姫路市のインプラントは当院へ!

安心・安全のインプラント治療

姫路市のインプラントは森本歯科医院|症例多数

治療法

治療法

GBR法(骨再生誘導法)

骨の量が足りない場合に、骨を足す(骨造成する)ことでインプラント治療を可能にする方法です。

サイナスリフト

上顎の奥の骨が極度に薄い(5mm未満)時に、口の中から鼻の空洞に穴を開け、骨を足し(骨造成)、そのあとにインプラントを埋め込む方法です。ソケットリフトとの違いは上の顎の奥の骨の厚さに依存します。

ディストラクション

インプラント体を植立するのに、骨が大幅に不足している場合の治療に用いられます。骨片を持続的に牽引することにより骨新生を促すインプラント併用術式です。

PRP法

インプラント手術の際に患者様本人から採取した血液よりこの成分を分離し、骨造成などに応用し治療をおこないます。PRPを利用すると、より治癒反応がよくなり、治癒を促進するため、骨造成の時間を短縮することが出来ます。また患者様自身の血液を使用するので、安全性が高く安定した治療法です。

All-on-4

All-on-4 では、奥のインプラントを骨のある部分へ斜めに埋め込み、力を広く均等に配分することにより、埋め込むインプラントの数は最少4本

※ 抜歯からインプラントの埋め込み、仮歯の装着まで、1日で行うことが可能です。
※ 顎の骨の状態などにより、適用できない場合や、インプラントの本数が多くなる場合がございます。

鎮静法
鎮静法

インプラント体を顎の骨に埋め込む手術の際、顎の骨の状態などにより手術時間が長くなったり、また手術に対して過度のストレスを訴える場合などに、ある種の薬を使って緊張を和らげる治療方法があります。これを鎮静法といいます。当院では次のような場合にこの方法を行っています。

当院で行った鎮静法の有無によるインプラント手術時のストレス評価の統計では、鎮静法を行った場合のほうがインプラント手術時の快適度が有意に高いという結果が出ています。
これを使用することにより、より快適にインプラント手術を受けることが可能です。
当院ではインプラント治療のほぼ全症例に鎮静法を行っています。

※アレルギーや他の疾患などのために適用できない場合があります。

お問い合わせ 栗山町本医院 TEL:079-285-0589 別所町診療所 TEL:079-253-8234