姫路市のインプラントは当院へ!

安心・安全のインプラント治療

姫路市のインプラントは森本歯科医院|症例多数
  • HOME
  • よくあるご質問Q&A

よくあるご質問Q&A

question

インプラント治療をして身体に影響はないのですか?

answer

インプラントに使われる金属(チタン)は世界中でも最もアレルギーの起こりにくい金属と言われています。

骨と結合する性質があり、重度の骨折を支えるためにも使われる金属ですので体に影響はありません。ただし、骨との結合が想定通り出来なかった場合や歯周炎を発症してしまう場合があります。

question

インプラント治療を行うのに痛みはありますか?

answer

抜歯と同じ程度でほとんど痛みはありません。

インプラント手術は、麻酔をかけたうえで行い、生体モニターなどを用いて痛みのコントロールを行ったりもしますので、抜歯と同じ程度でほとんど痛みはありません。また、恐怖心の強い方には軽い全身麻酔を行います。

question

インプラント治療の途中でも仮歯は装着できますか?

answer

仮歯は通常手術当日から装着できます。

しかし埋入した部位に過度の刺激を与えるのを避けるために、抜糸してから二週間程度経過したあとで装着することをおすすめします。

question

インプラント治療期間中に食事は問題なくできますか?

answer

手術した後、通常は2~9ヶ月程度は、なるべく固いものは避けることをおすすめしています。

インプラント周囲骨が安定したら、問題なくお食事いただけます。

question

インプラントはどの程度、持ちますか?

answer

インプラント自体はチタンという金属製なので半永久的に機能します。

しかし、メンテナンスがしっかりできていないとインプラント周囲の骨が痩せてきて動いてしまいます。長く機能させるためにも、メンテナンスが重要です。メンテナンスが充分行われれば何十年も持って不思議ではありません。

question

インプラントのメンテナンスはどうするのでしょうか?

answer

基本的には、天然歯と同じです。家庭内では毎日の歯磨きが大事です。

歯と歯の間を掃除するデンタルフロスや歯間ブラシを用いるとより効果的です。また、歯科医師による定期検診も重要です。インプラントには神経が通っていませんので異常を発見することが天然の歯よりも遅れがちです。年に2~6回の定期検診が必要です。

question

歯が一本もなくてもインプラント治療はできますか?

answer

歯がすべて抜けてしまって、一本もなくてもインプラント治療は可能です。

肝心なことは、顎の骨がインプラント治療をできる状態(顎の骨の量がある)かどうかなのです。

question

タバコを吸うことは、インプラントに影響しますか?

answer

喫煙者のインプラントの成功率は、非喫煙者に比べる明らかに下がると言われています。

また残存歯がある場合、それらが歯周病にもなりやすくなります。もし、禁煙ができれば歯もインプラントも大喜びするでしょう。

question

インプラントの手術の時には入院が必要ですか?

answer

埋入する本数にもよりますが、特別な場合を除けば入院の必要はありません。

通常インプラント手術は日帰り手術で行うのが普通です。当院では全て日帰り手術を行っております。
※手術自体は当日で完了しますが、術前の検査、術後の経過観察のために通院していただく場合があります。

question

糖尿病でもインプラント治療はできますか?

answer

軽度の糖尿病患者様であれば治療を受ける事が出来ます。

医師の管理のもと、十分にコントロールされている軽度の糖尿病患者様であれば治療を受ける事が出来ますが、状態によって出来ないことも考えられますので、ご相談下さい。

question

歯並びが悪くてもインプラント治療はできますか?

answer

可能です。

もちろん可能ですが、あまりにも歯並びが悪いと、歯磨きがしにくい、咬合力のバランスが悪いなどの理由でインプラントに悪影響が出る可能性もあるので、歯列矯正を終えた後のインプラント治療をおすすめする場合もございます。

お問い合わせ 栗山町本医院 TEL:079-285-0589 別所町診療所 TEL:079-253-8234